この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月14日

ようやく桜が開きました

1週間ぶりに家に戻りました。幕張は毎日よく揺れます。25階のオフイスは荒れた海の船に乗っているようです。
東京の桜はすでに4月13日には半分は散ってしまいました。今年も千鳥が淵の桜は見事でしたが、上野公園も新宿もどこもかしこもお花見の場所取りはありません。自粛するというよりそんな元気はみんなの体から抜けています。
職場で、一日に何回も地震警戒警報が鳴ります。数秒後震度4~5が確実にやってきますから高層ビルではうっかりエレヴェーターに乗れません。銀座、日本橋、アメ横、表参道、渋谷・・どこも朝と夕方の出退勤の時間だけはいっぱいになります。百貨店、専門店、レストラン・・どこも商売にならぬと本当に静かです。
この地震、津波、放射線・・みんな口ではなんでも言えます。「想定外」ばかり言っていますが想定する能力や過去の知見・経験を学ばなかったことも反省です。うっかり想定すればそれをクリアーさせるのにお金がかかって仕方がないと低いレベル終わってしまったのがたとえば堤防の高さだったのではと自分のこれまでの生活の中によく似た妥協がなかったかといましっかりと反省しています。中公新書の寒川 旭さんの著に「地震の日本史」がありましたので読んでみました。今回の地震はやはり想定できたことでした。  

Posted by カンチャン at 23:47Comments(0)自然と生き物

2011年03月27日

かわらヒワ?が沢山・・・

百日紅の木にたくさんの小さな実が残っています。今年も朝早くと夕方に、カワラヒワなのでしょうか?群れでやってきます。枝にぶら下がるように実をついばんでいます。時折私の足元にまで平気で降りてきます。麻のみ・稗のみを撒いてやると競って食べます。少し離れてヒヨドリや山鳩がみつめています。これからはキジが来たり顔の少し赤いキツツキのような鳥も来ます。


  

Posted by カンチャン at 10:33Comments(0)

2011年03月26日

春がきました

今日は朝から春の雪です。琵琶湖岸に週末を過ごしだして2年目の春です。去年の今日は桜がちらほら咲き出し、大阪では満開でした。今年は桜の芽が少しだけ和らいだかなと思う程度です。でも小雪の中でわすれな草が咲き出しました。
自宅の横の川では大きな鮒がつれました。  

Posted by カンチャン at 12:38Comments(0)